9月は健康増進普及月間です~あなたの健康習慣を見直しましょう~

健康情報

標語は「1に運動、2に食事、しっかり禁煙、最後に薬」~健康寿命の延伸~

健康増進普及月間では、健康に対する国民一人一人の自覚を高めて、健康づくりの実践を促進していくことを目的に、全国で様々な活動が実施されています

厚生労働省HPに全国の活動が掲載されています

健康寿命=平均寿命が目標

健康寿命とは、健康上の問題がない状態で日常生活を送れる期間のことです。平成28年の調査では、日本人の平均寿命と健康寿命の間には、男性で約9年、女性で約12年もの開きがあります。

健康寿命の敵は

健康寿命の最大の敵は、自立度の低下や寝たきり、つまり要支援・要介護状態になることです。人生の最後まで自分の足で歩く、自分の口でおいしく食べるなど、いきいきとした生活を送るためにも、この機会に「運動、食事、禁煙」について考えてみましょう。

要支援・要介護の原因は

要支援の原因の第1位は「関節疾患(運動器の障害)」、要介護では「認知症」です。要介護や寝たきりは、本人だけでなく家族など周囲の人にとっても大きな問題になります。

口腔の健康は全身の健康の基本になります

しっかり噛んで食べていますか

「1口30回噛んで食べる」ためには、健康な歯とそれを支える骨、また、舌筋やお口周りの筋肉の働きが重要になります。軟らかい食事に偏っていると、若いうちから口腔機能が低下してしまいす。

口腔を清潔に保ち、良好な口腔機能を維持することは、安全においしく食べる、脳が活性化される、表情が生き生きする、滑舌がよくなるなど、全身の心と身体の健康に大きく影響します。

あなたもお口の筋トレで口腔機能アップ!

あなたはどのタイプですか?目的に合せて、朝晩2回程度トレーニングしましょう

「食べこぼしタイプ」「むせやすいタイプ」「口が乾燥するタイプ」「滑舌が気になるタイプ」

一般財団法人日本口腔保健協会冊子「口からはじまる全身の健康」より

 

ページトップへ